HOME
当会の概要
組織・団体情報
沿革
ご挨拶
會報
所在地・連絡窓口
講座・講演会
監査セミナー
監査セミナーの今後の予定
監査セミナーの実績
監査基礎講座
監査基礎講座の今後の予定
監査基礎講座の実績
会計基礎講座
会計基礎講座の今後の予定
会計基礎講座の実績
監査実務研究会
監査実務研究会の今後の予定
監査実務研究会の実績
スタディグループ分科会
スタディグループ分科会の今後の予定
スタディグループ分科会の実績
監査技術ゼミ
監査技術ゼミの今後の予定
監査技術ゼミの実績
講演会
講演会の今後の予定
講演会の実績
研修見学会
研修見学会の今後の予定
研修見学会の実績
委員会活動
公開講座
公開資料
職務確認書
メディア掲載・提言
コラム・オピニオン
眞田宗興の「監査役事件簿」
監査役・いたさんのオピニオン
監査懇話会論壇
文化活動
写友会
画友会
楽友会
句遊会
棋友会
声友会
エッセイクラブ
楽器演奏同好会
ウォーキング同好会
江戸文化研究会
お知らせ
重要なお知らせ
新着情報
行事案内(PDF)
カレンダー
人材バンク
法律相談窓口
入会・お問合せ
ご入会等のご案内
申込み・お問合せフォーム
ウェブ・メンバー約款
個人情報保護方針
HOME
>
文化活動
>
棋友会
棋友会
棋友会は会員相互の棋力向上と親睦信頼を深め、会員の増員を目標としています。
月例会を日比谷・帝劇地下の東京六甲クラブを例会場として、毎月1回(8月・1月は合宿)通常は第四火曜日の13時~17時に開催しています。
プロ棋士によるお稽古将棋や全員参加で初級者もハンデ戦で対局し優勝のチャンスがある大会を行っています。
年2回(8月と1月)は温泉に浸かり心ゆくまで将棋を指し宴に興じる合宿があります。
新規会員の勧誘PRに毎月、懇話会の「行事案内」に“解けてうれしい詰将棋”を掲載中です。
初級者の教材にパズル感覚で楽しめる、「解けてうれしい詰将棋」一手詰みから学習できる詰将棋の小冊子(「孫に将棋を伝える会」発刊)を年4冊配布しています。
社会人将棋大会に参戦が適うようチェスクロックで猛勉強です。
かわいいお孫さんとのコミュニケーション、近隣地域で新しいお仲間との楽しいお付き合いのきっかけになるでしょう。
随時入会者募集中。月例会の開催日に会場にお出かけ下さい。大歓迎です。
お問い合わせは監査懇話会事務局までご連絡頂ければ、改めて、棋友会担当者がご連絡致します。
活動計画は「
行事案内
」でご確認ください。
HOME
>
文化活動
>
棋友会
閉じる
ログイン(会員/会友)
ユーザーID(半角英数)
パスワード(半角英数)
※ユーザID、パスワードを忘れた方は、事務局までお問合せください。