講演会は会員・会友の一般教養の涵養を目的に、著名なジャーナリスト、経済人、大学教授ら滅多にお話を伺うことができない講師を招いて、ジャンルも政治、経済、芸術、医療、スポーツ等多岐にわたって講演頂いています。質疑・応答の時間もあり、幅広い議論が繰り広げられています。
監査役等以外の方は「特別聴講(有料)」としてお申し込み下されば、2~3の例外を除いてご参加いただけます。
日時 : |
2025年3月3日(月) 14:00~16:00 |
---|---|
演題 : |
生成AIの仕組みと社会応用における論点 |
講師 : |
理化学研究所・革新知能統合研究センター・PI、東京大学名誉教授 中川 裕志氏 |
開催形式: |
会場にて聴講(リアル)と、オンライン配信(Zoom)の併用 ※変更の場合は、メールマガジンとホームページでお知らせいたします。 |
会場 : |
日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール) |
参加申込: |
① 会場にて聴講 ⇒2月10日(月)~24日(月)までにホームページからお申込み下さい。 止むを得ない場合は事務局へメールにて申し込み下さい。
② オンライン(Zoom)での聴講 ⇒2月10日(月)~24日(月)までに下記の方法でお申込みください。 ・ログインして「こちら」をクリックして、「カレンダー」から3月のイベントの 第819回講演会オンライン開催(青色表示)を開き、「参加申込」をクリックして いただき、お申込みください。
こちらで申し込まれた方はホームページのマイページにZoomのURLが表示されます。
※やむを得ない場合は、事務局にメールで申し込み下さい。 メール📧 info@kansakonwakai.com 後日ZoomのミーティングIDとパスコードをご連絡いたします。 1.会員・会友の区分: 2.お名前: 3.会社名(会友の方は元〇△□で記載): 4.メールアドレス: 5.連絡先: ※「5.連絡先」は、オンライン聴講に関して緊急のご連絡をする場合があります。 聴講中に連絡が取れる電話番号(携帯電話等)を記載してください。 ※オンライン聴講の皆様には、以下の4点をお願いしております。 1.「録画・録音」は、禁止 2.聴講中は、氏名をフルネーム・漢字で表示 3.ビデオ・オフ、かつマイク・ミュート 4.質問は、チャット機能で質問・メッセージを入力 (司会が指名し、ミュートを解除後にご発言をお願いします) ※Zoom配信は、定員99名です。 定員を超えた場合はご参加いただけませんので、ご容赦願います。 |